以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

倉敷を歩く。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。
 えびす商店街で、ぶっかけうどんをかっこんでから、やはり少し迷った後、旧街道の本町・東町界隈を歩く。古い家をおしゃれにリノベーションしたお店が、軒を連ねる。  この帽子屋さんは、個人的にお洒落度ナンバーワン。でも私は帽子はちょっと苦手なので入らず。  旧街道をこんな風にできるなんて。滋賀県草津本陣商店街も、がんばれ!  時代劇でしかみたことがない「縄のれん」が! ・・・あ、私が知らないのは、居酒屋に行った事無かったからかも。  なまこ壁や  貼り瓦、  窓枠の意匠もすてき。  年季のはいったおうちの虫籠窓。  こちらは斜めがけではなく、縦横チェックのナマコ壁。  回り込めば、ひげ面の悪人顔の蔵に!  こちらはナマコだらけ(?)で、より頑丈に。  その上、土台は石積み!  一方では、こんな土着宗教的結界も。こういうのに、ついつい惹かれてしまう私って?  こういう場所には、人間があえて手を加えたり金儲けの場所に変える事のない、積み上げられた歴史の空気を感じられるからかも。  ああ、京都にもこういう狭い階段状の道があるなあ。  一体どこへ続くのか興味津々なれど、もとより寄り道する時間も体力もない。    倉敷の総鎮守「阿智神社」の一の鳥居。