以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

懐かしい場所

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

寺町通りを目指し、到着後はその通りをまっすぐ歩く。場所は本で確認して来たので、自信満々で歩く。

 でも京都のお気に入りのお店はどんどん消失しているので、歩いているうちに、どんどん不安になる。もしかして閉店してしまったのでは?

 途中、道の向いに小さなボタン屋さんがあった。屋根の下に「ボタン」と書かれたわかりやすいお店。まさしくボタンオンリーのお店だった。金髪の白人女性が品定めをされているのが、ガラス越しに見えた。デジカメを忘れたことを激しく後悔する。

 ボタン屋さんを通り越し、不安な気持ちを抱えたまま歩くと、ついについに到着! 今まで行きたい、行きたい、と思いながら、時間切れだったり、場所が不案内だったりして行きそびれていた本屋さん「三月書房」にやっとのことでたどり着けた。

 三条や御池あたりで「三月書房」のありかを聞いても、首をひねった人ばかりだった。交番で聞いたときは「三月書房? ・・・ああ、三日月書房のことね?」と、いつの間にか勝手に改名されていたし(でも場所は正解だった)。それで『京都読書空間』という本を借りて、行きの電車の中で、自分でしっかりチェックしたのだ。

 さほど広くないオープンな感じの店内は、意外に居心地がいい。そしていきなり驚愕!

 いきなり目の前の棚には、長新太関係の単行本や雑誌が、絵本や漫画も取り混ぜて並んでいる!! あ〜、この本って見たこと無いっ! 

 漫画のコーナーには、諸星大二郎がコンプリートされているのでは?というくらいズラズラ並んでいる!! 『がきデカ』の愛蔵版もある!! 『こんちゅう家業』と『虫けら様』が揃ってある! 斎藤美奈子さんがガガッと並んでいる! こんなに濃厚な棚を見たのは久しぶりで、血圧が上昇し、テンションが上がりまくる。あやうく鼻血が出るかとおもったくらい(笑)

 しかもオールディズな本ばかりじゃなく、最近の新聞広告にでかでかとあった田淵久美子さんの『江(ごう) 姫たちの戦国』みたいな最新刊だって、ちゃんと置いてある。

 さほど広くない店内は、しかし私には丁度よかった。こんなに濃厚な品揃えだったら、広すぎると選びきれずに、逆に買うのを諦めそうだし。一巡しても見飽きず、逆に新たな発見とかもありそうで、何時間でも居られそうだし。「来て、見て、買った」がうまい具合に出来る、私に取っては御あつらえ向きの本屋さんだ。鼻血さえ出さなければね(笑)

 レジ前に来て、思わず唸る。レジのある机の向かいの棚には、古本、書店、書物などをテーマにした文庫本がならんでいたのだった! なんというマニアックさ!

 最初にいらしたのは60は越えておられる店主だったが、レジ対応してくださったのは、奥様だった。「よく古本屋さんに間違えられるんですよ」と笑って温かに対応してくださった。

 これはH氏を連れて来なければ! 次回京都に行く時には、必ず!

 で、どんな本を買ったかというと・・・

 月曜日に写真をアップしますので、それまでお楽しみに(そんな大層なものではないけれど)

 噂には聴いていたけれど、三月書房、おそるべし! 予想以上の本屋さん。かつて近江八幡にあったイシオカ書店も、もし店長がお元気なら、あと15年くらいしたら、きっとあんな風になっていただろうな・・・と思わせるような、せつないくらい同じ匂いのする本屋さんだった。ちょっとじ〜んとした気持ちになって、店を後にしたのでした。