以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

八幡掘りでおしごとアゲイン

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

世間が連休だと浮かれている土日に、私はバイトだ。前回働いたアンケート調査のお仕事が先方より舞い込んできたのだ。

 今日は八幡堀にて。前回とは違い、彼岸花も咲く爽やかな秋の風が心地よく八幡堀に漣を立てる。空気も澄んでゆったりとしている。観光客の方の「ここって時間の流れがまるでゆったりしている!」という感激の声が、風に乗って聴こえてきた。

 遠方からみえる方もいらっしゃるけれど、地元の方も幼児連れで散策したり、街中でぶらぶら買い物をしたついでに、のんびりできるこの場所をめざしてみえたりもする。

 そしてたしかに、春秋の八幡掘り界隈は、格別なうっとりさなのだ。私は今日初めて来たかのように日牟礼八幡宮の門をみたけれど、獅子や御朱印船などが立体的にいくつも彫られた、それはりっぱな門だった。しょっちゅう来ているのに、いままでまったく気づかなかったのだ。まさしく灯台下暗し。

 いわゆる「観光地」のあざとさや喧噪やうわっつらのハリボテ感がないのだ。昔のあれこれといい感じに「今風のおしゃれ」が融け合っているのだ。リピーターが多かったのもこの場所の特徴。そういえば、金沢の兼六園金沢城周辺も、地元の方の朝のお散歩コースだったっけ。いい観光地は地元民も吸引するのだ。

 明日はひこにゃんのお膝元、彦根城でお仕事だ! ひこにゃん、いるかな?

 では、明朝は早いので、そろそろおやすみなさい!