以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

雨の東寺へ

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

いや〜、ハニワ皇帝、一瞬えらくブレイクしてましたね。関西方面では、テレビデビューまでされていたし。Kちゃんに「ハニワ皇帝知ってる?」と聞いたら、「テレビに出てた。すぐ怒って怒鳴る着ぐるみやろ」。テレビの切り取り方、学習館サイドの意図とは、ちと違うかも(汗) インパクトは大だけどね。

 今日は読書会友達と、雨の東寺へ。春の特別拝観期間なので、宝物館、五重の塔の初層、観智院に拝観できる。

 東寺は初めてではないが、何回来てもいいお寺だと思う。

 なんとかしてお金を落としてもらおうと奮闘努力して、あらゆるお土産物を開発されているが、不思議にガメツさやセコさは感じない。逆に「さすが弘法大師空海が託され造営した寺、天衣無縫、自由自在!」とか思ってしまう。いつの日か私も、弘法大師がプリントされた「同行二人Tシャツ」とか買ってしまいそうだ。

 前回、私のツボだったお守りシリーズも健在で、「トラウマ封じ」お守りとか、「ちばてつや」や「ゆず」にあやかれそうな「あしたてんきになあれ」お守りとか、「なにかいいことありますように」という故・河島英五に捧げたいようなお守りまであった。

 というような、メインストリートからはずれた場所にさえ、弘法大師のスピリットを感じるお寺なのだが、続きは明日また。

 ツツジ落ち 色鮮やかな タジン鍋