以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

千切りをつくる。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 H氏のカブラ畑が大成功を収めたので、カブラ寿司を2回つくっても消費しきれないことが判明したらしく、H氏が「カブラの千切りを作る!」と宣言した。

 彼が宣言したということは、よほどの強硬な反対をしない限り、速やかに遂行されるということだ。そのために彼が準備したものは、干物用の三段網が三つ。そして、千切り用木製カッター。

 この木製カッターは、刺身のケンをつくったり、細い千切りを作ったりする家庭用のカッターの大親分のように威厳があり、なによりでかい。倍ぐらいはあろうか。H氏はとぼけているが、絶対高級品に違いない。あの八日市のレトロ荒物屋さんで見つけたらしい。まったく油断ならない。

 それでも「道具あるし、やっといて」ではなく、自分でするという点はあっぱれだ。漬け物用の大きなプラ樽に3杯分を、苦手な単純作業を休みなく続け、ひたすらカブラを千に切っていく。たぬき亭のなかに、甘く瑞々しいカブラの香りが充満した。カブラがこんなに甘い香りだなんて、初めて知った。これは完成が楽しみである。

 インフォメーション:

MARUZEN&ジュンク堂書店・梅田店で開催中の「年末ジャンボ 長谷川義史」が好評のため、会期延長になったそうです。今年いっぱいの予定が1月12日まで延長。場所は7階 salon de 7にて。いや〜、助かった〜。私、明日とんぼ返りで行こうかと思っていたんです。これで年末仕事を犠牲にしなくてもよくなった。

 ちなみに時間は10時から22時まで、12月中は無休で1月は1日のみ定休で、2日から通常営業だそうです。