以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

葛井寺 その5

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 たぶん本日分の投げ銭収入は、充分に得たであろうえびす顔のおじさんと別れて、本堂に上がらせていただく前にも、写真タイム。

 南大門の近くの石畳、紫雲石灯籠とまっすぐに結ばれた場所にあった、青銅のりっぱな灯籠。灯籠みたいなのに「青銅鳥居」と呼ばれているそうだ。

 レリーフは四天王か?

 素敵なフォルムの鐘楼。

 これは、ええと、そうそう「マニ車」。重かったけど、しっかりれんくみさんと回しましたよ。御利益、御利益。

 片目だけ入っているみたいな「願かけ絵馬」。こっそり絵馬を読んでみるのも、なかなか楽しい。

 そしていよいよ本丸へ。秘仏十一面千手千眼観音菩薩さまに参拝だ。