以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

極楽の途中で道草

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 亀井堂の前に「極楽浄土の庭」という案内看板があったので、それはいかなくちゃね。

 と、矢印にしたがって歩いていったが、極楽のある五智光院を目前にして、ちょっと横道にそれてしまう。気になる門が目に入ってしまったのだ。

 この門の正体は

 「本坊西通用門」。

 四天王寺の事務所である本坊への、最短距離にある門だ。境内地図にも掲載されていないが、かなり立派な門だ。なんといっても重要文化財

 瓦の飾りをはじめとした、波の形が斬新だった。遠目からは、「あれはなに?手裏剣が刺さってる?」と思いましたからね。

 威風堂々の巨大な扉。

 うららかで温かな日差しを受けていた。

 牡丹のデザインは普通なのだけど、

 霊獣たちのまわりを取り囲む、老婆の指みたいな波頭が、もう(笑)

 この日一番の、というか今までに見た中でも5指にのぼるくらい、シュールなデザインだった。

 (つづく)