以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

ふたたび極楽の外へ。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 ただ歩いただけなのに、けっこうな時間を「極楽浄土の庭」で費やした。陽気もよく冬枯れた景色にも、それなりにほっこりできたので、ゆっくりくつろぎながら歩いたからだ。人影もまばらで、ほとんど極楽を独り占めできたため、いのちの洗濯をした気分だ。

 

 もう一度、渡り廊下をくぐり、庭の外へ出る。そして、五智光院の屋根瓦をズームで撮ってみた。これはかなり新しいタイプの鬼瓦だ。

 肉眼ではわからなかったが、写真でみると「五智光院」の屋根瓦が、新旧取り混ぜてあるのが、くっきりする。

 これは古そう。鬼瓦の上の丸瓦は新しい。

 この「へうげもの」も、もちろん新しいが、丸瓦はずいぶん古い。

 こわもての古いタイプのと比べると、とても同じ「鬼瓦カテゴリー」に入るとは思えない。

 けれど新しい鬼瓦は、現代のビルヂングにもマッチする!?

 新旧グループとも、お寺を守るという意識を共有し、日々お仕事に励んでいるのだ。

 あ、こうゆうひともいらっしゃったのでした。このひとも、ずいぶんなキャリアなんだろうな。