以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

城南宮で平安気分。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 どうして城南宮だったのだろう。いまとなっては忘れてしまったが、伏見稲荷に行き、清涼寺を訪れたら、次は城南宮に決まり!だったのだ。

 きっとネットで引っかかったのだろう。伏見稲荷や清涼寺を調べているときに、なにかが擦って芋づる式に、私の中で城南宮がフィーチャーされてしまったらしい。

 そしてまた、シーズン的にもハマっていた。しだれ梅や椿の「春の山」と呼ばれる神苑があるのだ。神苑には、伏見の地下水を引き入れた小川が流れ、「人形(ひとがた)流し」や「曲水の宴」など、古式ゆかしい行事も行われるらしい。

 極め付きは、神苑には源氏物語ゆかりの植物が植えられていること。源氏物語の蘊蓄は高校時代に習った程度だけど、それはやはり心が浮き立つ情報だ。

 ということで計画を立て、今回は、れんくみさん、Nさんとのトリオのツアーになった。

 まず「京都駅からアクセスが便利になりました!」というウェブ城南宮情報により、京都駅八条口から「らくなんエクスプレス」というバスに乗ろうとしたのだが・・・。出口からほどないところにあるはずが、どこまで行っても見当たらない。

 バス停はどこ!? いきなりのアクシデントだ。

 工事中なこともあり、雑然とした八条口をいきなり彷徨う一行。幸い時間の余裕はしばしあったので、工事中のおじさん(&おにーさん)に尋ねてみた。おじさんたちは仲間に声掛けしてくださり、スマホで調べてくださり、すごく親切だったけれど判らず。

 それでももと来た道を戻るうちに、道路にはみ出した場所に中州のようなバス停を発見でき、セーフで乗車できた。初めて乗るバス、しかも「エクスプレス」という高級感(笑)に、ワクワク。15分で城南宮近くまでのバス停に到着し、下車する。

 ブラックバスである。

 下車して最初に見たものは、デンタルクリニックの大きな看板。「歯」!という一文字のインパクトに驚く。

 最初のポイントは城南宮前をスルーして、いきなりのランチだ。事前に城南宮から近くて良さげな場所を探して、すぐそばに絶好のビストロを見つけた。「ビストロ」という響きに盛り上がる一行(笑)

 店の前にはランチメニューが何種類か書かれた黒板が置かれていたので、「わたし、チキンにする!」とか「舌平目にする!」とか入る前から浮かれていたのだが・・・ふと前の扉をみれば、無常にも「CLOSE」の文字が!!

 えええーーーっ!?

 定休日でもないし、昨日お店のブログも読んできたし、開店時間にはなっているし、なんでええ??

 そういえば私たちの前に来ていた人も、腑に落ちない顔をして帰って行った。私たちの後にも御同輩がいらっしゃり、彼らもショックを隠しきれない様子だった。

 仕方なく、近くのコンビニに立ち寄ったついでに、店員さんに近くに飲食店がないか尋ねてみた。教えてもらった道をゆき、こちらの高速の入口にあるカフェでランチとする。

 

 グランドピアノが置いてある窓際の席から、デッキ越しに高速を出入りする車が見える、すてきなハイウェイビューだ(笑) 

出てきたオムライスは、シロウトな外観ではあったけど、食べたら美味しかったので安心した。先日京都で、テキトーに入った店でいただいたランチの雑駁さに比すと、はるかに上出来。

 とにかく方向音痴なくせに一人歩きが多い私は、屈託なく(というより容赦なく)人にものを聞くので、Nさんは目を丸くしながら、「紙魚子さん、人情旅ですね!」

 すかさず、れんくみさん「鶴瓶みたい!」 

 「鶴瓶の家族に乾杯」ですか〜! いつかゲストに出てみたいですねえ(笑)

 (つづく)