以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

開山堂

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 石段を上がって「開山堂」へ。

 有名な芭蕉の句碑が迎えてくれる。

 鑑真大和上のお姿を写した「御身代わり像(おみがわりぞう)」が公開されているので、年3日の特別公開以外の日でも、とりあえずはみることができる。

 早い話、鑑真大和上座像のレプリカがありますということ。平成25年につくられたものだから新しいけれど、もちろんユーズド加工(経年劣化加工!?)がしてあるので、できたての仏像のようにピカピカじゃない。

 これはこれで、サービス精神が感じられていいのでは。明るい場所でしっかり見られるし。この鑑真大和上も、悪くないと思う。

 雨にぬれた石垣や土塀、瓦や石、苔や樹々などが、うっとりするほど美しい。

 6月の花の案内も出ていて、時間があれば花散策も可能だけど、今回はスルー。親切な花の歳時記と地図の案内。毎月貼り替えられているみたい。

 菩提樹の花が、6月に咲くことを初めて知る。こういう花なんだー! 夏椿という花も、一度見てみたい。