以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

下鴨神社に初参戦。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

ということで、午前の部、下鴨神社へ向かって京都駅からバスで出発。205系統だ。

 河原町通りは、京都市役所あたりから、がぜん面白くなってくる。昔からのお店、新しい個性的なお店、建物は古いけど最近始められたお店など、窓にかじりついて眺める。

 下鴨神社前にて下車。真夏の太陽が容赦なく照りつけて来る。道を渡って直ぐの下鴨神社の木陰へ避難だー! 避難する前に気になるお店をパチリ。

 

 単なる「小部屋」つながりというだけです。あ、「ミセス」つながりというのも。

 うん、大木の参道が涼しげだ。

 「下鴨神社」の本名は「賀茂御祖神社」。

 鴨川の川下にあるから「下鴨」だけど、「上賀茂神社」の親にあたる神社になる。そして全国に縁(ゆかり)の「賀茂」神社があるそうだ。

 古式ゆかしい葵祭は両賀茂神社の例祭だ。平安時代には国家行事としての祭となったそうだが、もとは飛鳥時代から始まっているらしい。ということは、下鴨神社の歴史もそうとう古いはず。いまに続く古社なのだ。

 だからか手を洗う場所も、なんだか古式ゆかしい。

 丁寧に手を洗う手順までが説明されていた↓

 お手をどうぞ、奥様。

 参道を抜けるとそこは。