以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

雨の築地本願寺

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 さすがはホントは美大に行きたかった伊東忠太先生、古いアジアっぽい素敵な造形だ。

 筋肉の付き方、ツメの生え方がリアルだけど、架空のいきもの、翼のあるライオンだ。

 狛犬のように、すぐ上の向かって石段の右側のが阿形、一番上の左側のが吽形。

 階段の向こうは、レストランなどの入った建物になっている。

 近くで見ると、繊細なデザインが彫り込まれていた。石の壁に開けられた幾何学的な窓?もカッコいい。

 ビルの谷間の広大な異空間だ。

 キュートなデザインで、バックシャンなライオンさん。異空間を結界するかのように、築地本願寺を「都会」の俗世から守る霊獣。

 後付けの手すりが、チューブのようでシュール。見た目でご不満な方もいらっしゃるでしょうが、自分が手すりがないと辛い人になってしまったので、たいへん助かりました。

 石造りの寺院にブルーの扉! しかも金の法輪付き!

 どう見てもアジアのどこかの遺跡にしか見えない柱と、ビル群のコントラストは、空間が歪んでいるかのようでSFチック。実に面白い空間だ。

 そして階段を登りつめたら、意外と高い場所なのだ。

 観光バスも駐車しているから、観光ルートなのかもしれない。

 階段の中程から見たところ。

 いいなあ〜♫

 本堂の入口の下には通り抜け出来るトンネルも確保。機能的で便利な工夫もされている。

 内部については、またしても次回に。