以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

琵琶湖を拝む場所。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 国宝の渡り廊下の近くには、

 

カラーの招福弁財天。お守りなどもあります。

 そして風通しのよさげな、レイクビューの絶景、龍神拝所。弁天、龍とくれば・・・。

 白蛇さまを祀る「白己大神」さまも(きゃー!)

 金運アップといわれても、本能的にヘビはちょっと、ちょっとちょっと。

 軒先が重なり合うように並ぶ龍神拝所と、白己大神の社。

 湖それ自体が神とあがめる場所なのだろう。素晴らしい心地よさ。もちろん眺めも一級品。

 

 かわらけ投げは、ここからできる。一枚は願い事、一枚は名前を書いて、この鳥居をくぐらせたら、願いは叶うという。鳥居のまわりは、かわらけだらけだ。

 別の場所からは、松の緑が湖のさざ波に映える。まるで生き物のようにダイナミックな琵琶湖の波立ちをみていると、たしかに神秘的な気分になる。

 竹生島から観る琵琶湖は、湖岸から見る琵琶湖とはまるで違うのだ。