以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

三つの堂(三之堂)・大講堂

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

最初この場所を見たときの、感動や驚きを写真でお伝えできないのが残念だ。

 建物のダイナミックさと巨大さ、それらに囲まれた空間のえもいわれぬ解放感に、しばらく呆然と立ち尽くしていた。その後、本多家墓所を見たのだ。

 

 三つの堂の一つ、右手には大講堂。

 現在、中はがらんどうだが、建築物としては大迫力。

 扉の、風雪に耐えた味わいにうっとり。

 古い木造建築の素晴らしさを、見上げながらつくづくと味わう。

 三つの堂の、隣同士の建物の、屋根が重なる部分が、とりわけ不思議で面白い。見飽きないわ〜♡

 大講堂の屋根の下に、食堂(じきどう)の屋根が入り込んでいる。

 人と大講堂の大きさを比較すると、少しはわかっていただけるかな? ↓

 大講堂の横手は、弁慶ゆかりのあれこれや、奥の院への道に続いている。それについてはまた後ほど。

 大講堂のドキドキするような建築美に陶酔しつつ、となりの食堂へ。

 このときにはまだ、まさか自分が「御朱印」をいただきに行くとは、夢にも思っていたかった。まさに一寸先のことはわからない。