以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

城南宮で平安気分。お花編 2

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 梅林を抜けると、落ち着いた椿の大木が続く。

 小径と樹々を隔てる小柴垣と、落ち椿の取り合わせも風情がある。

 根っこと苔と椿のコラボは幻想的。

 薔薇のような豪華さだけど、どこか控えめなのは、やっぱり椿だから?

 絞りもハデにならないのは、椿の品格か。

 白椿の名前は「初嵐」。お天気の嵐より、アイドルの嵐を連想(笑)

 杯のような、夏の茶の湯の茶碗のようでもある。 

 赤い薮椿の下には

 源氏物語ゆかりの樹木の説明が、扇形の板に書かれている。これはもう、源氏ファンが泣いて喜ぶ庭である。

 梅と椿に夢中なあまりよく判ってなかった私は、やっとこの辺で源氏物語の庭であることを認知したのだった(汗)