以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

いつもの大晦日

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

大晦日は、いくつかのちいさなハプニングがあったり(ゴボーがアウトだったり重箱がすぐに出せなかったり)もしたが、そして相変わらず掃除が時間切れだったが、家族全員、元気でいつもの大晦日のメニューをこなせた。

 

一方、これからどんどん「おとしより」になるので、メニューはもっと簡略に、という「出来る範囲」をめざす大晦日になった、ともいえる。おせちもずいぶん手抜きをこころがけた(笑) 鏡餅やお花を飾ったりもあって、今日の分を作り始めたのは15時くらいから。去年のことを思えば信じがたいスロースタートだ。

 

それでも実家の分もあるので、詰めるだけで夜の時間を費やした。

f:id:simikonokobeya:20170101082655j:plain

最近は家族だけなので、量的にもコンパクト。

 

11時からは、みんなで実家に出かける。おせちを届けるのと、除夜の鐘をつくため。

いつもは吹雪やみぞれが降る寒さのキビシイ大晦日なのだが、今宵はふつうに「寒い」だけ。ガタガタ震えることも首をすくめることもない、しのぎやすい鐘撞きだった。

 

ラスト3回を撞くKちゃん。

f:id:simikonokobeya:20170101083453j:plain

 

もしかしたら彼女と来るのは、これで最後かもしれない。

 

帰途、近くの菅原神社(火渡りで有名)にお参りして帰り、H氏は「おなかすいたー」と、いちはやくおせちをつまみ食いしながら、一杯やっていた。まあ、日付は越えてるからいいか。お風呂上がりのKちゃんも参入。

 

そんなこんなの、ゆく年くる年なのでした。