以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

ブリ三昧!

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

昨日は「かぶら寿司」第2段階、ブリ仕事。

 ローカルな人々の間では安売りでお馴染みの「スーパー魚忠」にて、うちの冷蔵庫の端から端までの大きさの半身を皮引きして刺身用ブロックにしてもらい、アラもつけてもらって購入。

 鮮魚売り場担当のおじいちゃんは、「おおきいですよ、いいんですか? いいんですか?」と何度も念押しされる(苦笑) 実際に頭付きの半身を持って、来て見せてくださるほど。スケボーほどの大きさ。なるほど、家庭用じゃないな。でも半分だし。

 アラもおじいさんに切ってもらったけど、それでも大きくて固い箇所もあり、鉢や皿からはみだすほど。ブリ大根や、にんにくや生姜でコクを出すアラ煮に。

 身は扱いやすい大きさに切って、塩竈にして、ラップでくるんで、冷蔵庫に保管。バット2個にぎっしりになった。それでも巨大パック×2のときより、冷蔵庫占拠率が半分になって、やれやれ。

 サカナ臭くなるので、お風呂に入る前に作業する。名実ともに、ナマグサイ女になる。

 もちろんせっかくのめったにない新鮮なブリなので、晩ご飯には大きな切れの刺身にして、大皿に敷き詰める。脂がよく乗っているのに新しいからもたれず、不思議なほどさわやかであっさりした口当たり。年に一度の贅沢ブリ大会。塾のバイトで忙しいKちゃんが、参加できないのが残念だ。