以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

美術館から記念館へ

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 展示室を出た後は、お決まりのミュージアムショップでお買い物。(この手の美術番組で、ここまでをフォローしてくれるBS日テレの「ぶらぶら美術館・博物館」はえらい)

 今回図録はパスして、神童寺の絵葉書のみ。これで、「ぽっちゃりお不動さん」と「スナフキン月光菩薩さん」をまとめて入手できた。あとは二つ折りのパンフレットに、たっぷり掲載されているのだ。、しかもカラーグラビア。

 「古寺巡礼」は、もちろん若いお坊さまたちも必見だ。

 まだ5月なのに日傘が必要な日差しの中、せっかくなので噴水前にあるロダンの「考える人」にも会わなくちゃ。

 次はバスで2駅の馬町は、小路をはいった場所にある河井寛次郎記念館へ。

 一見、なんでもない犬矢来のある京町屋なんだけど。

 京町屋の常で、実は見た目より広い。「ウナギの寝床」と言われるように、奥行きがあるのだ。

 

 何気ない中に、よく見ればこんな意匠も。

 なにしろご本人が自分の思うように作ったご自宅なので、思い入れと趣味が行き届いている。しかも、「あくまで居心地第一」がコンセプト。

 私は2度目だけど、初体験のふたりの反応が楽しみだ。