以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

読書の記憶の箱 その1

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 きのうは、あまりに寒かったので、靴下を重ね履きした。さらに靴下カバーも。

 それを脱ぐ時にふと、昔読んだ本のなかに「重ね履き」する話があったっけ、と思い出す。ええと。

 プロイスラーの『小さい魔女』だ。大のお気に入りの、子どもの頃の蔵書だ。何回読んだか分からない。だから文章のリズム感や、イメージや感触まで覚えている。

 20歳前後には、偶然テレビで『小さい魔女』のこどもミュージカルみたいなのも見た。美輪明宏さんとかが出演された豪華な舞台だった。主役の「小さい魔女」以外はほぼ女装魔女さんたちで、見事にきらびやかなコメディ。

 懐かしさのあまり、話が逸れた。小さい魔女が重ね履きするシーンは、と。結婚してから買い直した蔵書『小さい魔女』で確認してみた。

 あった。

 「やきグリ売り」と「七まいのスカートより、いいもの」というふたつの小さい章だ。

 恐ろしく寒い日に、相棒のカラスのアブラクサスの忠告もきかず、小さい魔女がせいいっぱい厚着をして街に出かけ、そこで親切な焼き栗売りに会い、焼きぐりをもらって「こっそりお礼をする」話と、帰宅後、今日の出来事の報告を聴いたアブラクサスが、小さい魔女に助言をする話。ここで、小さい魔女はスカートを7枚重ね履きするのだ。

 どうやって七枚も!?

 という疑問は、子どもの時には抱かなかったな、絶対。

 いや、そうではなく。

 子どもの頃に繰り返し読んだお気に入りの本の記憶が甦った瞬間、それがどれだけ私を温めてくれたか、微笑ませてくれたか、ということなんだけど、う〜ん、うまく説明できないな。

 それ自体は「やくにたつ」とか「感動を甦らせる」とかなんら有意義なものはない。だってキーワードは「恐ろしく寒い」と「重ね履き」だ。これでどうやって感動するのだ。

 けれど、圧縮冷凍された読書の記憶が瞬間解凍し、一気に地に足がついて根っこをはやしたような安心感というか、温泉三昧のような温かさを、かなりのスケールでもって味わわせてくれたのだ。

 とはいえ、たぶん共感してくれる人は、同じ経験をした人だけだな、きっと。恐縮ながら、筆頭は美智子皇后さまかも? 1月早々から、おそれおおいことを申し上げてみました。