以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

黒門から北門まで

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 古門からまっすぐ、ゆるやかな上り坂をあがると、知恩院・黒門へのなだらかな石段に続く。たしかに黒い門だ↓

 松や苔など緑が目にやさしい。

 屋根付き白壁がつづく塀と石垣と。

 「たのも〜う! ごかいも〜ん!」 

 ・・・あいてるがな。

 幅広でなだらかで、きちんと整備された石段は、寄る年波でも登りやすく疲れにくい。ありがたい。

 しかし、この苔むす石垣。

 この鋭角。

 まるで城郭のよう。

 知恩院徳川将軍家が、代々厚い庇護を与えた寺院だ。そのため、万一、二条城で何かあれば、京都における城のスペア(軍事要塞)として考えられていたのでは・・・?という伝説もある。知恩院=二条城への抜け道があるのでは・・・という伝説だってあるくらいだ(「プリンセス・トヨトミ」みたい)。

 ちなみに作家の浅田次郎氏も、「知恩院=城」説に賛同している。

 そうこう言っているうちに、あの角を曲がれば北門だ。

 京都市内が一望できる。絶景、かな? 曇って霞んでるけど。

 思えば遠くへ北門だ。

 

 モミジがきれい〜♪

 知恩院、入門〜! いよいよ知恩院の境内に潜入だ。