以前の「紙魚子の小部屋 パート2」はこちらhttp://blog.ap.teacup.com/tanukitei/から、 その前の「紙魚子の小部屋」はこちらhttp://ivory.ap.teacup.com/tanukitei/から。

紙魚子の小部屋 パート2 plus はてな版 (2009年9月〜)

平凡な主婦の日常と非日常なおでかけ記録、テレビやラジオや読書の感想文、家族のスクープなどを書いています。

紙魚子(しみこ)のおでかけのあれこれ、ユニークな家族、節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物などを書いています。

和気あいあいな豆まき。

以前の記事「紙魚子の小部屋」は下のリンク集から読めます。

 赤鬼から登場して、黄鬼、緑鬼もあとに続いた。

 ところがなぜか、黄鬼のお面、もとい、お顔は赤い。

 お面を間違えた!?

 法螺貝のバックミュージックとともに、金棒を振り回し、本堂で大暴れ!・・・といいたいところだが、すし詰めの本堂だったので、遠慮がちに金棒を振り回す感じ。

 さあ、豆まきの始まりだ! ・・・けど。山伏さんのとなりに、ものすごくファンキーなグラサンのお猿さんが! このお茶目なコスプレは何? 申年だから? 門跡寺院なのに、えらくフランクだ。

 

 それにしても一般の方はもちろん、山伏さんもお坊さんも、えらく楽しそう。笑顔に溢れている。まさに笑う門には福来り。

 おっ、緑鬼さんは、ちゃんと緑のお面なんだ! ということは、やっぱり黄鬼さんたら(汗)

 そういや、山伏さんも退場のとき、ひとり違う方向向いて立ち上がった人がいて、あわててみんなと同じ方向に向き直った山伏さんの背中に、後ろの山伏さんが「おいっ」とばかりに軽く鉄拳を食らわしてたっけ。うう〜ん、なんか、ほのぼのと小学校の運動会を思い出すなあ。失敗も微笑ましい。

 鬼さんたちは、降参した模様。今後は仏門の配下になりますということで。

 豆まきにもご参加いただきました〜。鬼さんも福豆を投げてくれる、希有なお寺だ。これは修験道の開祖役行者が、鬼を従えた伝説になぞらえた全国でも珍しいものなのだとか。

 きゃ〜! こっちにも投げてください〜〜! ・・・でもやはり前にいらっしゃったジャンボ男子にブロックされ・・・・・・と思っていたら、ラッキーにもボディジャストミートで2個飛んで来たのをゲット。やはり日頃の行いが、こういうときにモノをいうのかも(笑)

 豆まきが終わったら、鬼の金棒でアタマを叩いてもらいたい人が、鬼さんの前に集合する。

 んん?? あの左の隅に座っているイエローな方々って・・・??

 後ろ姿でわかりにくいけど、れんくみさんに教えてもらったところによれば、これは「バナナ」とか。かろうじて「さる」はわかるけど、「バナナ」のコスプレって!? バナナが3人も正座している図って!?

 聖護院の肩のチカラの抜け具合、なかなか堂に入っている。皇室とつながりのある格式の高い寺院で、こんなにもお茶目なことをしてくださるとは!! ということで、すっかりゆるくて愉快な聖護院がお気に入り。

 さっき説教をされていたお坊さんが、「豆まきの後、1時間ほど時間をあけて護摩を焚きますので、その間、熊野神社須賀神社にもお参りし、でも吉田神社まで行ったら間に合いませんので、このふたつくらいにして、是非護摩焚きにもお越し下さい」と、おっしゃってたっけ。なら、仰せのとおりに。